アキュラホームの建築日記
(サイトより引用)
--------------------------------------------
お引き渡し後も、ダブルの保証で安心
建物が完成すると、いよいよお引き渡しです。
お引き渡しの際には、アキュラホームと(財)住宅保証機構から
それぞれ保証書を発行いたします。
これらの保証書は、建物の主要な部分、
例えば基礎をはじめ土台、柱といった構造躯体などに不具合が
生じた場合は、10年間保証するというもの。
アキュラホームと(財)住宅保証機構の両者が、
それぞれ10年間保証することにより、万一の場合でもダブルで安心です。
--------------------------------------------
以上、アキュラホームのホームページより。
そもそも、品確法により10年間の瑕疵担保責任があるのに、住宅保証機構が保証。
で、その保証料は住宅性能保証として、施主が負担。
これって、なんかおかしくない。
本来、請負業者が全額負担すべきであり、
負担できない場合の保険金の掛金を施主が負担しているようなもの。
「ダブルで安心」
の裏に隠された意味は何でしょう・・・。